太陽光発電システム

太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:9月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、9月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:8月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、8月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:7月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、7月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:6月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、6月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:5月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、5月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:4月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、4月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

太陽光発電、蓄電池、EVを持つ我が家のエコ実績:3月の電気代レポート

我が家は、自家消費100%・電気代0円を目指しています。その一環として、太陽光発電、蓄電池、そして電気自動車(EV)を導入しました。これらのエコフレンドリーな選択が、実際にどれだけの経済的メリットをもたらしているのか、3月の電気代を例にとり...
太陽光発電システム

1月の電気代どうなった?

1月の電気代はどうなったか?本格的に寒くなってきて、雪もちらほら。暖房を毎日利用していますので電気代が気になります。1月の電気代(2023年12月10日~2024年1月9日)1月の電気代7,543円ENEOS電気からの請求額は、7,790円...
太陽光発電システム

ニチコントライブリッド設置完了

ようやくニチコンのトライブリッド(パワコン、蓄電池、V2H)の設置が完了しました。ニチコンさんの商品説明にある通り、蓄電池、V2Hを同時に設置せず、生活スタイルに合わせて増設できる商品となっており、我が家では最初に蓄電池を設置して、そのあと...
太陽光発電システム

12月の電気代どうなった?

12月の電気代はどうなったか?ずいぶん寒くなってきて暖房を使う機会が増えてきましたので電気代が気になります。12月の電気代(2023年11月10日~2023年12月9日)12月の電気代1,520円ENEOS電気からの請求額は、4,845円で...