家庭用蓄電池

家庭用蓄電池

10kWhの蓄電池はどの位もつの?(春はどう?)

前回、冬の状況をレポートしました。暖房、エアコンがいらない春はどんな感じなのかレポートしたいと思います。我が家では、蓄電池の放電下限値を20%に設定していますので、実質の容量は、9.8kWh×80%の7.84kWhとなります。10kWhの蓄...
太陽光発電システム

ニチコントライブリッド設置完了

ようやくニチコンのトライブリッド(パワコン、蓄電池、V2H)の設置が完了しました。ニチコンさんの商品説明にある通り、蓄電池、V2Hを同時に設置せず、生活スタイルに合わせて増設できる商品となっており、我が家では最初に蓄電池を設置して、そのあと...
家庭用蓄電池

10kWhの蓄電池はどの位もつの?

我が家は、10kWhのニチコントライブリッド蓄電池を設置しています。蓄電池を導入する際に、10kWhの蓄電池はどの位の時間持つのか?この容量で足りるのだろうか?など、疑問に思う事があると思います。我が家、大人2人家庭、オール電化の場合となり...
太陽光発電システム

V2HとつなぐとEVバッテリーが減っていく

我が家では、夜間の消費電力を蓄電池+EVバッテリーでまかなうため、最近V2Hを導入しました。導入したのは、ニチコンのトライブリットシステムです。そして、実際に蓄電池+EVバッテリーでの運用を開始したところ、EVバッテリーから放電していないの...
太陽光発電システム

V2Hの価格と補助金

蓄電池に続き、V2Hを導入致しましたー。契約時は、納期がどうなるのかと思いましたが、2023年9月9日に、無事設置工事が完了しました。これで、我が家のトライブリッドシステムが完成しました。今回は、V2Hにかかった費用や、補助金についてお伝え...
家庭用蓄電池

家庭用蓄電池はどこで買う?

家庭用蓄電池を導入を検討して、買う蓄電池は決めたけど、どこで買うのが良いのだろうか?と悩んだことありませんか?また、高い買い物なので失敗したくないですよね?真っ先に考えるのが、家を建てたときの工務店だと思います。我が家の場合も、最初に工務店...
家庭用蓄電池

ニチコントライブリットの不具合?

先日の朝、蓄電池が100%充電されている状態になっていました。我が家は、グリーンモードという太陽光発電を最大限に利用するモードで運用しているため、夜間に蓄電池を充電することはありません。なのに、蓄電池が100%になっている。なぜ????ニチ...
家庭用蓄電池

ニチコンオーナーズ倶楽部の電力データが見えなくなる

久しぶりにニチコンオーナーズ倶楽部の電力データを見ようとしたところ、なぜか見ることができなくなっていました。どうした!!ニチコンオーナーズ倶楽部の電力データが見えなくなるニチコンオーナーズ倶楽部にログインし、電力データを見ようとすると、何や...
家庭用蓄電池

家庭用蓄電池の価格と補助金

自家消費100%を目指すには、蓄電池が必須となります。という事で、蓄電池を導入しました。我が家の蓄電池についての情報と、補助金の情報をお知らせしたいと思います。我が家の家庭用蓄電池の紹介導入したのは、ニチコンのトライブリッドシステムです。蓄...