家庭用蓄電池 家庭用蓄電池の価格と補助金 自家消費100%を目指すには、蓄電池が必須となります。という事で、蓄電池を導入しました。我が家の蓄電池についての情報と、補助金の情報をお知らせしたいと思います。我が家の家庭用蓄電池の紹介導入したのは、ニチコンのトライブリッドシステムです。蓄... 2023.08.29 家庭用蓄電池
電気自動車 人生初の電気自動車 日産サクラ これまで、ガソリン、ハイブリッド、ディーゼルといろいろなエンジンの車を乗り継いできましたが、ついに人生初の電気自動車に乗ることにしました。その名も「日産サクラ」。ご存じの方も多いと思いますが、軽自動車初の電気自動車です。私がこの車をを購入し... 2023.08.27 電気自動車
太陽光発電システム 太陽光発電の発電量 足りてる? エコな暮らしがしてみたい、太陽光発電での暮らしがしてみたい!!2021年10月に、分譲マンションから、一戸建てに住み替えました。世の中では、太陽光発電システムのいる・いらない議論もありますが、そんなことはお構いなしで、太陽光発電システムあり... 2023.08.25 太陽光発電システム
コンポスト 初心者でも簡単。キエーロの作り方&費用 日本の家庭から出る生ごみの量は、年間約1200万トンといわれています。生ごみは約80%が水分で、焼却時にたくさんのエネルギーを必要としていて無駄なエネルギーを消費しているという記事を見て、何か自分にもできることはないかと考えるようになりまし... 2023.08.24 コンポスト
注文住宅 注文住宅を建てる際に検討すること5選【住宅性能編】 注文住宅を建てようとしていた、2020年の私。私が住んでいた分譲マンションの性能を調べたり、とにかくネットで調べたりしてなんとなくこのくらいの性能があれば良いのではないかと考えましたが、結局、それぞれの感じ方、地域、建築費などの条件によって... 2023.08.20 注文住宅